2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

脳トレにチャレンジ!1月31日出題「立川の隣!?」

~・~・~・~・~
立川市の隣に有る、国立市(^^♪
中央道の「国立・府中インター」という文字を見ると、全国のほとんどの人が「こくりつ・ふちゅうインター」と読むでしょう(^^;

「くにたち」と読める人は、地元の人に限られると思うのですが、この「国立」という言葉は、”国分寺”と”立川”の間に、作られた新駅に名づけられたもので、それがそのまま地名になったのだそうです\(◎o◎)/!

これは意外と、地元の人でも知られていないようですが、実は!立川市のすぐ近くに、同じように、2つの地名の文字を合わせて作られた市名があります(^o^)/

さて、何市でしょうか(^^?
~・~・~・~・~

はいっ!
おそらく、このコーナーで初めての、”純粋な”豆知識問題です(*^^)v

立川市に隣接する、ある市の名前が、このように、2つの地名をくっつけてできたのだそうですが、、、

<ヒント>

はいっ!

国立市以外で、立川市に隣接しているのは、まず、国分寺市!
ここは「国分寺」というお寺が地名になっています。

日野市・福生市の由来には、諸説有るようですが、そういったものは、問題として不適当ですので、答えにはなりませんm(__)m

小平市の由来は、「小川町」の「小」と、土地が「平ら」だったことから名づけられたそうです。

東大和市の「大和」の由来は、6つの村が「大いに和して」一つになるという意味を込めてつけられたものだそうです。

武蔵村山の「村山」の由来は、狭山丘陵の山並みが「群れ」ているように見えることから、「群れ山」→「村山」になったというのが定説だそうです。

さてっ!地図を見てみましょう(*^^)v
残るのは、、、!

もう、お分かりですよね!?

<正解発表>

正解は!
『昭島市』
でした~(^^♪

はい!
昭和29年、旧昭和町(現在の昭島市昭和町)と、旧拝島村(現在の昭島市拝島町)が合併して、現在の昭島市が誕生したのですが、
その時に、昭和町の「昭」と、拝島村の「島」をとって、「昭島」となったのだそうです(^o^)/

この問題は、昭島市にお住まいの方の正解率が高かったようです(^^;
プロフィール

ヒマな店長

Author:ヒマな店長
東京都立川市のデリヘル店長です(^^;
ヒマなんで、ブログばっかり書いていたのですが、お店の企画で『脳トレにチャレンジして、5,000円ゲット!』というのをやってみたところ、大好評!
で、そっちの作業だけが忙しくなりました(爆)

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア

FC2 Blog Ranking


アフィリエイト・SEO対策
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード